●渋沢栄一体操って何?
「渋沢栄一の頭脳と足腰に近づく」をコンセプトに、骨格を整え、足腰を強くする各種の体操を行い、健康長寿を目指します。
●どんな体操をするの?
弾力性健康法「坂本屈伸道」…血流が良くなって、内臓の働きが活発になります。
坂本屈伸道を続けることで、背骨がまっすぐになる、自律神経のバランスが整う、呼吸が深くなるなどの効果も期待できます。
渋沢栄一が晩年に行っていた健康法です。
「手指手の平ほぐし」…指先の動きが良くなり、認知症の予防にもなります。
「足指足の裏ほぐし」…足の指で地面をしっかりつかめるようになるので、骨格全体が安定します。
「疲れ目ほぐし」…目の周りから筋肉の緊張を和らげていきましょう。現代人は目が疲れやすく、目の疲れが筋肉の緊張を生んで、様々な不調が起きやすくなっています。
その他にも、「骨盤調整エクササイズ」、「猫背改善エクササイズ」などを行います。
●講師より
臨床経験豊富な理学療法士が、ご自身で行える簡単な体操やセルフマッサージをお伝えしますので、健康増進にお役立てください。
喜びに満ちた人生を歩むためには、動ける身体が鍵を握ります。
ご自身の力で生命力を高めて、末永く動ける身体を手に入れましょう!
●講座開講情報
【会場】さいたまセレモニーホール本庄
〒367-0062 埼玉県本庄市小島南1-5-9
【2022開講日時】14:00〜15:30
1/14(金)、1/28(金)
2/11(金)、2/25(金)
3/11(金)、3/25(金)
4/8(金)、4/22(金)
5/13(金)、5/27(金)
6/10(金)、6/24(金)
【講習料/回】
1,000円